ごあいさつ

現在、わが国では、少子高齢社会の進展、生活環境の利便化に伴う身体活動の不足、コミュニティ感情の希薄化などが指摘されており、21世紀においても活力ある社会を維持していくためには、国民誰もが主体的継続的にスポーツに親しめる環境づくりが急務です。こうした時代の要請に応えるために、文部科学省は平成7年度よりスポーツクラブの育成モデル事業「総合型地域スポーツクラブ」を推進しております。

総合型地域スポーツクラブの創立は、既存の各種スポーツクラブの集合、スポーツ少年団をコアにする、体育協会や競技団体の呼びかけ、体育指導委員等のスポーツ指導者の呼びかけ、PTA等地区の社会教育団体を母体にするなど、様々な形態が考えられますが、自主運営基本、受益者負担の考え方に基づき、多種多様な複合スポーツ種目を多世代・異なる技能レベルの人々に、有資格指導者による一貫した指導体制を整え、拠点施設を有し、定期的・継続的な活動を行うというのは容易ではありません。

今後は、本計画で示された基本的なスポーツ振興の方向を踏まえて、地域の体育協会やレクリエーション協会、体育指導委員協議会など各種スポーツ団体においては、スポーツ指導者の派遣や事業の運営等の面で連携・協力し、総合型地域スポーツクラブの育成を支援すること。民間のスポーツ団体においては、自らが積極的な情報発信に努めることはもとより、地方公共団体と連携・協力して、地域住民のスポーツ活動に結びつくスポーツ情報を提供する体制を構築することが期待されます。各団体に期待される役割に応じ、まずは単一スポーツで、その事業活動の強化を積極的に図るとともに、必要な組織体制の充実に努めることが望まれます。また、既存のスポーツ団体には、有資格の指導者が登録されており、スポーツ行事等に関するノウハウを持っています。クラブの運営を適切に行なっていくためにスポーツ団体のこうしたマンパワーやソフトを地域の有用な資源として活用すべきです。

特定非営利活動法人セイントフットサッカークラブは、生活文化であるスポーツを地域の中で行い、特に広く国民の興味関心が高まりつつある、世界共通のスポーツ言語であるサッカーを通して、子どもの健全育成とスポーツの振興に寄与し、地域住民の自主的・自発的意志に基づいた、スポーツを通じた町づくりのためのサッカークラブ設立、運営の支援、協力を継続的に行うと共にサッカーという競技スポーツの分野において、それに関わる人材の育成、多世代に渡る競技者育成、世界で最も競技人口の多いスポーツであるサッカーの普及に努めます。

学校週5日制など、時代の変化の中で、文部科学省が目指している生涯スポーツ社会の実現のため、地域コミュニティの核として、神奈川の街づくりに役割を果たしたいと考えております。

特定非営利活動法人 セイントフットサッカークラブ
2000年4月1日 理事長 武田  亮